グーグルマップの
ストリート・ビューを見ていたら、
一匹の捨て犬(らしき)が映っていました。
場所は分かるから(グーグルマップだもの!)
行ってみたら、同じ犬を近くで発見!
やはり飼い主、いないみたい。
う~ん、このままじゃ可哀そう。
ズタボロだし、独りだし。
で、レスキューされたワンちゃん。
お風呂に入って、毛をきれいに刈って、
Sonya という名で呼ばれるようになって。
そんなSonyaの笑顔をどうぞ!
(動画の最後に出てきます)
(下の姿は救出前のSonyaです)
Sonya 幸せそう!
よかったね、Sonya!
話はすこし飛びますが、
ストリート・ビューって
おもしろいな! と思うんです。
Sonya に幸運を運んでくれるし(驚きましたね!)
そのほかにも。
たとえば、
世界中の道路沿いの風景を楽しむことができます。
土地土地の暮らしが見えてきます。
そんなビュー散歩。
<わたし>は、
メキシコの首都、メキシコシティを
よく訪問。
この国の人々の色彩感覚が好きなのです。
大胆で、強くて、明るい。
日本では見れない感覚。
それを楽しみにビューしています。
参考までに一例を。
グーグルマップのストリート・ビューで見た
メキシコシティの街角です。
こんな色彩感覚が街全体に溢れています。
Google Map より。こんな風景が見れます。ブルーがきれい。
道路の可視化って
確かに、丸見えの怖さがあるけれど、
丸見えだから、助けも来ます。(Sonyaの場合)
世界中の街角を眺めることもできます。
だったら、うまく活かして be active !
せっかくのICTテクノロジー。
優しく広がれ と思うのです。