『ゲド戦記』は第2巻がポイント

 

『ゲド戦記』は全6巻。
岩波少年文庫から出ています。

第1巻『影との戦い』
第2巻『こわれた腕環』
第3巻『さいはての島へ』
第4巻『帰還』
第5巻『ドラゴンフライ』
第6巻『アースシーの風』

 

まだ読んでいない人は、
第1巻で止めずに、第2巻を、ぜひ。

ゲド戦記2『こわれた腕輪』。同1『影との戦い』・アーシュラ・K.ル=グウィン作、清水真砂子訳。
第2巻『こわれた腕輪 ゲド戦記2』の表紙です 

 

作者、アーシュラ・K. ル=グウィン
   Ursula Kroeber Le Guin さんの描く
本当の世界は第2巻から見えてくるのです。

その感覚を、わたしの読書経験から紹介します。

 

読む前の状態

評判は聞いていました。

薦めてくれる人もいたし、
ジブリが映画化した事も知っていました。

 

でもタイトルに嫌な予感。
『◯◯戦記』=戦いの記録。

『ガリア戦記』(:シーザーが書いた
ガリア戦争の記録)のような戦勝記?
つまりは英雄もの? そのパクリ?

 

だから放っておきました。

しかし、目の前に実物をドンと積まれ、
ようやくページをパラパラ。

こんな気持ちで読み始めました。

 

そして、案の上…

第1巻『影との戦い』は…。

主人公ゲドに、生まれつき魔法の才能があり、
魔法を憶え、それを使って…。

「魔法使いゲドは魔法◯◯をおぼえた!」
「魔法使いゲドは◯◯の杖を手に入れた!」

これってRPGの元ネタ?という展開。

 

さっそくのウンザリ気分でしたが、
RPGと違ってボスキャラが出てこない…

ゲドって、意外に地味。

に気づいた辺りから
楽しくなり始めました。

 

ハマったのは

第2巻『こわれた腕輪』。

読んで、天が晴れたような気持ちに…。

『ゲド戦記』第2巻なのに
ゲドが出て来ません。

途中から、ようやく出てきますが、
その後も戦うことなく。

早い話、『ゲド戦記』ではないのです。

 

作者アーシュラ・K. ル=グウィンさんは、
この巻で、強烈な釘を打ちこんだのです。

主人公は、ゲドではない。

では、誰が主人公なんでしょう?

 

実は、ゲドが住む「アースシー」という世界。

それこそが、物語の主人公だったのです。

それこそが、物語の主人公だったのです。

それこそが、物語の主人公だったのです。

 

だから、各巻に地図が…

だから、各巻に地図が…

だから、各巻に地図が… 付いていたのです。

 

かくしてゲドは、

巻が進むにつれ…

ヒーローの座から降り、姿を隠し、
静かに目立つことなく生きていきます。

つまり、『ゲド戦記』は、
 ゲドでも戦記でも無くなります。

物語の原題 ”Earthsea” に
 静かに戻っていくのです。

 

だからこそ、『ゲド戦記』
いいえ、”Earthsea” は、
世界中の人の心を
惹きつけるのだと思います。

ゲドが姿を隠した、ゲドが出てこない
Earthsea の物語をお楽しみください。

 

【追記】

スタジオジブリの映画『ゲド戦記』は
『ゲド戦記』の名と舞台だけを借りて、
中身をすっかり書き換えた作品です。
しかも支離滅裂。おまけに歪んだ価値観も。

アーシュラ・K. ル=グウィンさんは
あれは別の物語(怒)と
コメントしています。

ネットに
「よくわかからない」
「つまらない」の評判があるのは
当然のことです。

 

原作と映画は違うことが多いし、
そういうものかもしれませんが、

たしかに、
あれは、ひどすぎますね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください