観察調査、簡単です

 

百聞は一見に如かず

だと思いませんか。

通勤電車の今、
乗らないと、わからず。

評判の店、
行ってみると…

都合の良い話ばかりを
放送するテレビ局、あるし〜

 

ネットも似たような感じ。

情報操作を目的に
それらしい話。
すっかり日常茶飯事ですし、

写真や動画も
信用できなくなりました。

というのも、すでに技術的に、

砂漠⌛の写真を森🌲に変えたり、
人物を消去したり、加えたり、
走る馬🐴をシマウマ🦓に変えたり。
全部、できます。

男の人🧔が画像変換ソフトで
女の人👱‍♀️に化け、話すこともできます。
(絶対にわからない!)

ちょっと怖いくらい。

 

こうなると頼りになるのは
自分の眼。

だから、眺めませんか、

世の中。

ふらっと散歩に出かけて、
ときにはカフェでお茶をしながら、

世の中を眺めれば、人々の気持ちが
解かるようになります。

それは、
マーケティング(お客様😊)にも
とってもプラス。

お客様が何を望んでいるか、
察することができるから。

 

ということで、書いてみました。

『観察調査のすすめ』👇

観察調査のガイドブックです。

社会調査の一手法、
観察調査。アンケートと同格。

英語で observation survey 。
観察調査法 observation methods とも。
(wikipediaの記事は混乱しているので注意)

この観察調査のやり方を
わかりやすくまとめました。

 

ということは…

読むだけで、
できちゃいます。

うっひひ🤓、おっほっほ🤭。

色々わかりますよ。

(例 ディズニーランドのパレード、
   みんな、目が🤩🤩🤩)

(例 スタバでパソコンする人、
   人目をすごく意識している)

などなど。

世の中の今、人の心理を知るのに、
かなり有効。

みなさんにも試して欲しい。

<わたし>の観察事例がついているので、
観察や調査のイメージがない人でも
「こうすればいいんだ」が
よくわかります。

詳しくは 作品ページ で。

 

気軽に、フィールドワーク。

観察調査のおすすめでした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください