食と農業のピンチ SFに

 

今度の本は、SFです。

Science Fiction (空想科学小説)。

フィクションの中で、もっとも分析的で
(ナンセンスでも理屈があって)
シニカルな未来の描写に適しています。
(こうなったら最悪🥶もOK)

星新一さんの
ショートショートと呼ばれる作品群や
小松左京さんの『日本沈没』が有名です。

「最悪の場合には…日本列島は
 海に沈んでしまうでしょう」

       by 田所博士 日本沈没より

のような仮定もヘイチャラ。

そのSFでストーリーを書いてみました。

というもの、
ちょっと怖い未来を描きたかったから。

 

 

その未来とは…

身近で、リアル。

現在、進行中。

それは…

 

今まで食べていた野菜って…

「おいしくなかった…」
「ぎゃ~」

という野菜好きにはアリエナイ

未来なのです。ぎゃー🧟🧟‍♂️🧟‍♀️

 

「えぇ?」

と思われましたか?

わかります。

この恐怖、不思議と
語られていませんから。

テレビを観れば、

NHKも民放も、
「野菜、おいしい!」の
オン・パレード。

スーパーも、青果店も
特にコメントなし。

おいしくない野菜なんて
この世に無いかのように
振る舞います。

でも…

 

この作品は、SFなので
いきなりそこに不時着しちゃいます。

そして農業マーケティングの核心に
大接近。

ですから作品タイトルは

 

になりました。

 

 

この恐怖に立ち向かうヒーローは

肉じゃが大好き男🥔です

その名の通り、

肉じゃが、大好き。🥔

好きで、好きで、好きなので、

がっつり食べちゃいます。

出来合いの肉じゃがは値が張るので、
自分で、せっせと作ります。

 

職業は、ふつうのサラリーマンです。

その彼が、ある日突然、

悶(もだ)え苦しみ始めます。

 

彼は、知ってしまったのです。

自分を取り巻く食の貧困を。

「ぎゃ~」

 

そして彼は…

「ぎゃ~」

作品ページ 🫲こちらです)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください