みんなネット依存、便利だけど

みなさん、こんにちは
 
今日は、真面目な話を書きます。

わたしたち全員、
インターネットに依存し過ぎて、
物事を考えなくなっているのでは?

という話を書こうと思います。

コンテンツは以下の通り。

では、さっそく。
わたしたちの日常生活の
チェックから始めましょう。

こんなこと、していませんか?

【調べ物 おしゃべりの途中で】

🐸「概念が変わった!」
🐷「概念って何よ?」

🐸「Wikipediaで調べてみよう。
  『概念(がいねん)とは、
  命題の要素となる項(ドイツ語: Konzept・
  コンツェプト)が表すもの、あるいは
  意味づけられたものであり、言い換えれば、
  …』
だって!」

🐷「それ、どういう意味?」
🐸「わかんないけど、
  これで合ってるんだよ」


【調べ物 お出かけの前に】

🐷「明日行くパン屋さん、
  何がおいしいの?」
🐰「ネットで調べてみるね」

🐷「わかった?」
🐰「シナモンロールが
  美味しいらしいよ。
  シナモンロール、
  絶対、買おうね」


この2つの会話、
というか、この種の調べ物。

みんな、ふつうに
していると思います。

そして、とくに何も
思わない。

調べたいことが
わかったんだし、

目的は達成したし。

mission completed !
何か問題でも?

調べて読んで理解して、で完了?

いいえ。
確かに問題は無いんです。

でも、この手のスイスイ&楽々って、
頭をほとんど使っていない。

このことに気づいていますか?

最初の🐸🐷の「概念」の場合、

まともな事が書いてありそうな
Wikipediaの記述を読んで、
調べ物、終了。

その意味がわからなくても、
読んだから「もう十分」。
「それほど知りたくもないし、
興味ないから」で疑問の追求を中止。

自分🐸が使っていた「概念」と
Wikipediaの「概念」が同じか?は
考えない。

Wikipediaの記述内容が
理解できていなくても
気にならない。


2つ目の🐷🐰の
シナモンロールの話もそう。

何も知らないよりは
ネットで情報を得た方がマシ。

ネットに似た書き込みがあると、
その内容を鵜呑みにして満足。
それ以外に何かある?を疑わず、
調べ物は終了。

そしておそらく、🐷🐰は
シナモンロールが、そのパン屋さんで
いちばんおいしいと思ってしまう。
(他のパンは試さず、パン職人の力を
 想いもせず)


こういう便利な毎日に慣れてしまう。
=頭を使わないことに慣れてしまう。

すると、どうなるでしょう?

わたしも、あなたも、脳を使っていない!

人は無駄なことをしないし、
楽な方法を好むので、

頭を使わなくなります。

使わないまま、何年、何十年と
過ごします。

すると、どうなるでしょう?

頭がボーっとしてきます。

世界で何が起ころうが、
足元がどれほど揺らいでいようが、
気づかなくなるのです。

そして今、
インターネットの便利にどっぷり浸かり、
頭を使わなくなった人は、
年代や学歴・職歴に関係なく、
そこらじゅうに溢れています。

わたしも、あなたも、
あの人、この人。

チコちゃんに叱られる!(NHK)の
あのセリフ、
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
わたしたちみんなに向けて
発せられている言葉なのでは?
わたしには、そう聞こえます。

年をとって、脳トレをしなくちゃ、
DHAを摂らないとダメ?
なんて心配するかなり前(10代)から
頭を使う!を避け、脳を退化させている
としたら怖いですけど、すでに現実は、
そうかもしれないのです。🧠💤🤤😪🥱

考えなくても、生きていけるけど…

頭を使わないと、考える力が鈍ります。

視野が狭く、助けになる知識を持たず、
(注:知識は情報と違う。検索不能)
洞察力が弱いから、考えが深まらない。

症状としては

・長い文章が読めない
・他人の考えをコピペしまくり
・考えているフリをする
 (例 概念という言葉を使いたがる)

あたりを気にしてください。


考える力が鈍ると
「自分の意見を練る」は
難しくなるので、
他人の考えに簡単に
流されるようになります。

そして、ある日、突然、
(就活で受けた指摘がきっかけ?)
そのことに気づき、パニック。

書店に飛び込み、
「流されない」ための本を
買い求めて読み始める。

笑っちゃうけど、笑えません。
インターネット依存は生活環境で、
2000年以降に生まれた人は
赤ちゃんの頃からインターネットに
依存し続けているのです。

ですから、
「ネットを使うな!」は机上の空論。

ネットを使うけど、
頭も使って、考える力を高めて!
な対策を講じる必要があります。


わたしは、意見を持つことにしています。
自分らしく生きるために、
自分の意見を持つ。そのために考える。

勉強のために考えるのではなく、
(≠試験勉強 ≠受験)

仕事のために考えるのでなく、
(≠スーパー仕事術)

自分自身のために
意見を持つために
考えるのです。

そのために😍と感じたら、
なんでもします。

映画を観たり、出かけたり。
新聞を読んだり、🍻🥂したり。

すると、らしくなれます。

わたしの想う「らしく」は
別のサイト I think でいこう
その§17に書いておきました。

よかったら、参考にしてください。

          矢嶋 剛

© 2013-2024 Takeshi Yajima, All rights reserved.