チェーンや大手ECに勝つ競争戦略を商店街ストーリーに埋め込みました。

みなさん、こんにちは
 
今回はちょっと緊張しています。
その理由は…

個人店(個人経営、家族経営のお店)を
超エコひいき!

チェーン店や大手ECに勝つ競争戦略
(✌🏾✌🏾✌🏾)を、商店街ストーリーに
埋め込んでリリース!

『パンで街を幸せに』という
タイトルで発表したからです。

彼らにバレたら😨😰🙀!
(いいえ大丈夫。対応可です)

スモール・ビジネスの時代です。
その優位を存分に生かして
競争に勝利しましょう。

そんな話のコンテンツは
以下の通りです。

ではさっそく。
個人店(個人経営、家族経営のお店)への
エールから話を始めたいと思います。

個人店、がんばれ!

個人店が好きです。

理由があります。

①リクエスト対応がすごい!
 (例 精肉店の🥩オーダーカット)

②工夫がすごい!
 (例 なぜか安い青果店🍓🥕🥬)

③ステキな店構え
 (例 寿司屋🍣🍵の暖簾)

などなど。

個人店のない生活なんて!
(考えられません)

でも現実は…
個人店、どんどん閉店。

いい店だったのに!
利用していたのに!

でも一方で、
お店にも隙があったように
思えるときがあります。

たとえば、接客時の笑顔。

個人店には人情があって
親しみがあって、温かい接客!
とマスコミは常套句のように
褒めますが、ほんとうに
そうなのでしょうか?

顔馴染みに愛想がいいだけ?
知り合いとお喋りしたいだけ?
になっていませんか。

大手のチェーンの方が
優しい接客をしていませんか?

たとえば、スターバックス。
初来店でも、どの人にも
店員さん、すごくいい笑顔。

こういう隙を個人店に
感じることがあるんです。

隙の原因は
自分のこだわりと
自分に対する自信。

それが、いつの間にか
世間とズレていく。

努力しているライバルが
(例 先ほどのスタバ)
何をしているか?に関心がない。
知らない。知ろうともしない。

新しい客は来ず、
旧知の常連だけの店に。
その彼らさえ来なくなり、
ある日突然、ばたりと倒れる。

一方、
個人店のライバルである
チェーン店や大手ECは
お客様を失わないために
不断の努力をしています。

そんな彼らと競争し、
勝たなければ、
個人店に未来はありません。

個人店のみなさん、
不断の努力を!

そうすれば勝てます。
ですから申し上げます。

がんばれ!
がんばってください!

競争戦略、お持ちですか?

話を続けます。

では、個人店はどう競争すればいいのか?

チェーン店や大手ECに対して
どう対抗すればいいのか?

闇雲に正面から突っ込んでいく。
それは愚策です。

組織力でも資金力でも優位な相手に
自らを不利にする戦いを挑むことは
敗けに行くようなもの。

知恵が必要です。

その知恵を経営学では
競争戦略と呼んでいます。

この言葉、
これからの個人店にとって
重要になるので、
意味を説明しますね。

競争戦略は、
競争という言葉と、戦略という言葉を
合わせた言葉です。(競争+戦略)

そして競争の意味ですが、
その真意は
「ライバルを熟知し、巧みに対応せよ』
にあります。

今回の場合(個人店vs.チェーン店)なら

「チェーン店の動向を熟知し、
 彼らの攻め手(例 人気商品、新商品)を
 上手にあしらえ!」

という事を言い表しています。

そして戦略ですが、その意味は
「生き残るための大作戦!」
(=店の命運を賭けて臨め!)を
言い表しています。

詳しくは、拙著『いろはカルタ経営学』の
「せ」の札をご覧ください。

つまり競争戦略とは

「これから命運を賭けて
 ライバルと戦うわけだが、
 その際に、ライバルの攻めを
 熟知し、巧みに応じ続けるぞ」

という意味なのです。

ですから、競争戦略、
とても大事です。

馴染みのない言葉かもしれませんが、
この言葉の重要性を
個人店のライバルである
チェーン店や大手ECは知っています。
そして競争戦略を持っています。

つまり彼らは
・細心の注意を払い、
・今後の気構えを持ち、
・どの攻め手を使うか?を練り続けています。

その競争戦略を
個人店にも持っていただきたいのです。

商店街のストーリー なぜ?

でもいきなり、言葉だけで
競争戦略を!と言われても無理。

コピペ・コンサルが🗣️する
「競争戦略は3C」なんて曖昧話も
役に立ちません。

個人店のみなさんに必要なのは
具体的な行動イメージ。

〇〇して、△△すれば、
⬜︎⬜︎してくるライバルに勝てるぞ!
頑張ろう! えいえいおー🕺🏻💃🏽 

これこそ必要。

ですから、そのイメージを、
わたしはストーリーで表しました。
それが『パンで街を幸せに』
なのです。⤵️

このストーリーに、わたしは、
個人店の採るべき競争戦略を
埋め込みました。

埋め込んでいるので
「競争戦略とは?」
「経営学では」的な言葉は
いっさい登場しません。

行動のイメージを
頭にスーっと入れて
いただきたいので
わざと、そうしたのです。

(戦略とストーリーが
 どう関連しているかは
 後半の解説できちんと
 説明しています!)


そして、ストーリーの内容ですが、
舞台を商店街にしています。

夕飯の買い物に出かける
近所の商店街です。

その商店街に、ある日、
ちょっとした異変が
起こるのです。

戸惑う店主たち、
何かに気づく店主たち。

それこそが競争戦略なのです。
そして読後に気づかれると
思います。商店街って
大きな武器であることを。

詳しくは… お読みください🙏🏾。
作品ページ(公式)はこちら🔗です。

small business の時代

最後に、時代的、🌍的に
個人店について
思いを巡らせてみます。

文化的に豊かな地域は
個人店でいっぱいです。

農村でも。

イタリア🇮🇹で、アグリツーリスモ
(英語だとアグリツーリズム、
葡萄畑やオリーブ畑に囲まれて
ゆったりと過ごすレジャー)に
努める村をチェックしてください。


都会でも。

パリ🇫🇷の魅力は個人店によって
支えられています。カフェ、
果物を売る店、書店、そして
ニューススタンドそれぞれが
街の表情を作っています。


この事実、インターネットを
通じて、世界の常識になっています。

店の規模が小さくても、
店を営む会社が小規模でも、
お客様はいっさい気にしません。

「大規模=有名=一流」という
信用の構図は過去のものに
なりました。

大企業発展の時代を経て、
small business(小規模ビジネス)を
誇らしく思う時代になったのです。

みんな、個人店を褒めたくて、
自慢したくて仕方ないのです。

「町中華」なんて言い方は
その表れ。

この気持ち、これから
もっと強くなっていくと
思います。

ですから最後に繰り返させてください。

みなさん、がんばってください!

競争戦略、忘れないでください。

            矢嶋 剛

コメントをどうぞ \(^-^ )