創作落語を書きました
『新酒の季節は杉玉色で』と言います。
新作です。本。表紙は 👇 。

よろしくお願いします。
「冗談は、やめなさい?」
いえ、ほんとに、落語なんです。
出だしは
「ありがとうございます。お忙しいのに、
こんな所に来ちゃって」
寄席で噺家さんが語る、あの調子です。
枕(出だしの雑談)も、落ちも、ございます。
知り合いの師匠に読んでもらったら
「読みやすい 面白かった」といってくだり。
まぁ、どんなものでしょうか?
ジャンルとしては
マーケティング落語
と申し上げれば良いのでしょうか?
お客様が笑顔になっちゃう噺でして。
(お客様😊を目指す=マーケティング)
今回は、大工の熊吉が笑顔になっちゃいます。
このストーリーには
落語が合うんです
ボジョレー・ヌーヴォーって言うんですか、
あんなイベント、というより仕掛け、
それも粋なやつ、日本にもありまして。
えぇ、この噺は史実に基づいています。
いろいろ文献を調べましたら、明治の頃まで
歳時記に載るような年中行事だったそうです。
その雰囲気を今の世に再現するには…
悩んだ末に落語を選択。
思い切って書いてみたのです。
そうそう
これ👉👇が、杉玉(すぎだま)です。

この色が…
意外に知られていない、この事実に
お客様😊の真髄が隠れています。
目からウロコ、になっちゃいますよ。
えっ、もう時間!
おあとがよろしいようで ございます。
| |
<(_ _)>
^ ^
続きは、作品ページへ。
近道。ショップはこちらです。
Amazon Kindle Apple Books