世界中の読者のみなさま、こんにちは
矢嶋ストーリーの矢嶋です。
今日は、あらためて
ご挨拶と御礼をしたいのです。
ついに完結しました。
お客様😊の最上ヒントを
500円(=1コイン)で
ご提供してきた
マーケティング・1コイン・シリーズ
marketing 1coin series 。🪙📚
第1巻(vol.1)
『マーケティングは正直バナナ』
から始まり、
第14巻(vol.14)
『ボスと会社とお客と習慣』
の刊行を持って、
全15巻を完結させることができました。⤵︎





心より御礼を申し上げます。
ありがとうございました!
マーケティングの基礎、経営学の本質、
競争戦略、ライフスタイル予想、危機管理、
社会調査、コミュニケーション戦略、
地域振興、ニーズ分析、心理分析、原点回帰、
最新技術、マーケティング・マネジメント、
マネジメント、リベラルアーツ。
お堅い言葉で書けば、こう書けるテーマを
(絶対にそんな風には紹介しないけど)
矢嶋っぽく、矢嶋ストーリーらしく、
(超わかりやすく、核心ズバリの)
😆😂🤣(だははは)モードで、
お届けする準備が出来ました。
(15巻の詳細は →🔗)
書き終えて、ちょっと達成感、
あります。
やれるところまで、
やった!みたいな。
もし、学問の神様がいらして、
「今まで学んできたことを書き遺せたか?
と尋ねられたらら、
「全部、出し切りました」
そう、お答えできる。
くらい、お伝えした。
それが、今の気持ちです。
これ以上書くと、苦労話披露みたいに
なってしまいますが、
どれも短い作品ばかりですが、
短いからこそ、練り直しや書き直しも
けっこう多くて。
みなさんが試せる、実利になる話を
網羅させていくっていうもの、
実際書いてみると、大変でした。
とはいえ、書けちゃったので、
とりあえず祝杯でもあげようかな。
乾杯! 🥃
こういうときは断然、スコッチ。
おつまみは不要。
それにしても、よく書いたなぁ。
最終巻
『ボスと会社とお客と習慣』の一説
「ゴミを拾う」なんか、
詩のように書いちゃいました。
それがいちばん伝わると
思ったから。
でも、その詩めいた短文が
マネジメント(組織運営)の
処方箋なんですよ。
自分で書いたくせに
ちょっと驚きです。
さてさて、お伝えしたいこと、
全部出し切ったので、
まことに勝手ではありますが、
『ボスと会社とお客と習慣』を
マーケティング関連で書く
遺作にしようと思います。
このあとの矢嶋ストーリーは、
既刊本の配信を続け、
読んでくださった皆さんからの
ご感想やご質問にお答えすることに
いたします。
公式サイトの読後サービスのページ →🔗
に書いたことを続けようと
思います。
ちょっとスコッチが効いてきたかな?
ヘトヘトなときに🥃だと
こうなる気がします。
🌲🌲🌲🐑🐏
「売らんかな」の技巧が学問のフリをし、
ズルをすることを推奨する学者の本が出る、
まことに情けない今の世の中ですが、
お客様😊(=働く人😊)のために
書いてきた、このシリーズが
一条の清涼になれば!
真面目に働く方のハートに
灯を付けるパワーになれれば!
そう願いながら、今、本シリーズは
執筆の幕を静かに下ろしたいと
思います。
それでは失礼いたします。
深々と礼。
矢嶋ストーリー
矢嶋 剛