学びたいみなさん、こんにちは
矢嶋ストーリーの矢嶋です。
今日は、矢嶋ストーリーが出す
本の価格について宣言します。
どなたでも、いつでも、
気軽に学んでいただきたいので、
矢嶋ストーリーは1コイン、
税抜き500円で
電子書籍を配信させていただきます。
お客様😊(マーケティング)のヒントを
書いた本は、
marketing 1coin series
として配信いたします。
シリーズ名、
まんまですね🤣🤣🤣🤣
「でも、どうしてこんなことを?」
な世の中事情や動機については
以下をお読みください。
⤵︎に沿って、ご説明します。
それでは説明を始めます。
最初に、マーケティングの本の
お値段事情から。
マーケティングの本、高すぎる
結論から書くと、
マーケティングの本って、
Too Expensive 😱
(お高いです)
Amazon.jpによると
フィリップ・コトラーさんの
『マーケティング・マネジメント
ミレニアム版』7180円
ピーター・ドラッカーさんの
『マネジメント』(上)(下)
各2640円
マイケル・ポーターさんの
『競争の戦略』6194円
(久しぶりにチェック。2023年時点です。
今後も変動します!)
で1冊読めば、事足りるか?というと
そうではなくて。
「何冊買えばいいの?」に
限りはなくて、
「本代、そんなに出せないよ!」が
マーケティングを学ぶ人の
大きなバリアになっています。
マーケティングは
お客様を😊にするし、
働く人も😊になっちゃう
アクションで、
多くの人に関心
を持たれるべきなのに!
🙅🏾今の本の価格、真逆。
🙅🏼♀️ズレてる。カッコ悪い。
と思うので、
矢嶋ストーリーで出す
マーケティングの本は
どれも500円にしよう。
そう決めたのです。
(公式サイト「矢嶋ストーリーとは」
もあわせてお読みください →🔗 )
電子書籍なら安くできる
では、どうすれば
500円にできるか。
500円は紙の本だと難しいです。
(文庫本でも700〜800円はフツウ)
でも電子書籍なら可能です。
自分で書いて、ファイル化して、
Apple Books などで配信すれば、
限りなく安くできます。
もちろん、
著者と出版者の利益とコストを
無視すれば!の条件付きです。
「何をつべこべ、
言っているんにゃ!」😸
「やれるなら、さっさと
にゃるべし!」😸
ということで、
決めました!
2018年2月21日を機に、
矢嶋ストーリーが出す
マーケティング関連の本は
既刊本もふくめて全てを
marketing 1coin series の1冊と
します。
「ふむふむ」😸
marketing 1coin series は、
どれも500円にします。
「そうか、そうか」😸
marketing 1coin series 第1巻、
marketing 1coin series (1) の名を、
2018年2月21日に第3版更新となる
『マーケティングは正直バナナ』
(初版は2016年11月22日発売)に与えます。
同時に価格を500円に値下げします
「なるほど、なるほど」😸
その記念すべき500円の第1弾
『マーケティングは正直バナナ』第3版。
その表紙に、決めたこと、
しっかり書き込みました!⤵︎

上部の注釈にご注目。
「marketing 1coin seriesの文字
(全ての電子書籍500円宣言)」
とあります。これが500円の始まりでした。
スマホで読めるってスゴイ!
それにしても、電子書籍、
スゴイです。
スマホで読めるんです。
スマホは、
ほとんどの人が持ってます。
持ち歩けます=いつでも、どこでも。
スマホさえ手元にあれば
いつでも、どこでも、
読めちゃう=学べちゃう
わけです。
職場のみんなに
本を見せられるわけです。
「ちょっと、ここ、読んでみて!」
これ、ハードカバーの本じゃ
絶対無理。文庫本でも面倒。
でも電子書籍なら…
👇🏾な使い方も!
スクリーンショットで
画面(=ページ)を
画像化⤵︎して送信。

「今、LINEで送った。
見て〜」
「Thank You 🐻🐼」
う〜ん、便利だなぁ。
ということは、後は、
いかに役立つ電子書籍を
作るかって、事ですね。
(うんうん😌納得)
marketing 1coin series も
がんばります。
(あと12冊、刊行を予定)
後日注)ついに15冊、完結!🔗
コトラーさんやドラッカーさんに
出来なかった、すべての人向け、
お手頃で、具体的で、わかりやすくて、
楽しんでいただける、
そんな電子書籍をお届けできるよう
💪🏾💪🏾💪🏾💪🏾💪🏾ます。
売茶翁さん、リスペクトだから
それにしても
どうしてこんなことを
しようと思ったのか。
周りの人からずいぶん言われました。
というのも…
marketing 1coin series に書く内容は
一流の論理に裏打ちされた、
実践で使える具体的な方策なので、
研修や学校の授業で使えるし、
実務で効果を上げられるので
お高いコンサルティング料を
頂戴することもできるから。
(実はコンサル矢嶋、
Too Expensive でした)
でも矢嶋のリスペクトしている
売茶翁さん(江戸時代の人)は、
そういう全てを、
誰にでも、わずかな代金で
惜しげも無く伝えているんです。
住職を辞めて、京都へ出て、
路傍でストリート・カフェを開いて…
売茶翁さんについて →🔗
「うーん、かっこいいなぁ」
単純で真っ直ぐな矢嶋は、
思い切って真似することに
しちゃいましたとさ。
(おしまい)
というわけで、売茶翁さんの姿勢を
現代に引き継ぐことにしました。
気軽に学んで! だから500円
これから充実させていきます。
矢嶋ストーリー
矢嶋剛
「どれどれ、今、どんな本が?」と
思ってくださった優しいあなた、
本の一覧、こちらから → 🔗