マーケティング読書日記

 

こんにちは👋🏾

ちょっと恥ずかしいのですが今日は、
わたしの読書術というか
「こういう読書をしています」な話を
書いてみようかと思っています。

この度、『マーケティング迷著案内』を
出したので、お客様☺️を実現するとき
仕事で役立ったよー!な読書について
書こうと思います。

マーケティングについては
今までいろんな本を読んできました。
専門書、用語辞典の類、企業の事例本、
その他もろもろ。ブランディングとか
経営学全般についても。

で、それが役に立つか?というと
あまり立たないんです。わぉ😅

大学でマーケティングを学んでいる人には
ショックかもしれませんが、本当に。

なぜかというと、
本に書いてあることを理解できても
(=これが大学での学び始め)
それは一般論であって、物事の
一つの見方に過ぎないから。

とくに専門書や有名本コピペテキスト
(いわゆるマーケティングの基礎系)は
知識のための知識の集合なので、
マーケティングの知識比べ(例 Aという話を
知ってるぜ!を誇る受験勉強の延長路線)や
販売士の試験には役立つかもしれないけど、
それ以上の効果を発揮しないのです。

ですから、ある程度読んでしまうと
不要になってしまいます。
(わたしは捨てるか、「使わない本コーナー」に
 格納しています)

でも読書がそれで止まることはありません。
代わりに欲しくなる本が出てくるからです。

それは、わたしの場合、
底抜けに可笑しい😂漫画だったり、
怒り😡を抑えきれないドキュメンタリー
だったり、悲劇的😱な戯曲だったりします。

つまり、マーケティングの専門書や
書店のマーケティング本の売場とは
まったく関係ない本なわけです。

えぇ?っと思われます?
でもちょっと考えてみてください。
カッコいい男、ワイルドな男に
なりたいなぁ!なリクエストを
叶えてあげるときに、
(↑これが実際のマーケティング課題)
コトラー先生の本(≒有名なテキスト)を
読んでも何の役にも立たないでしょ。

それよりも
アーネスト・ヘミングウェイや
ダシール・ハメット、
レイモンド・チャンドラーズの
小説を読んだほうがいい。

あの世界に描かれている空気。
それは登場人物の言葉や仕草だったり
するわけですが、そういう感覚を
自分の中に取り込んだほうがいい。

すると、自分が何をしてあげれば
いいのかが、少しわかってくる。

この積み重ねが、自分を少しずつ
豊かにしてくれる。

そんなことに気づき始めます。
ですから、わたしの思う
マーケティング本には、
小説、戯曲、漫画、エッセイ、旅行記、
コラム、史書、ドキュメンタリーに加え、
画集、写真集が当然のように含まれます。
その一つ一つについて、なぜか?という
理由を挙げることができます。

「じゃあ聞くけど、あなたは
 そういう本をどれくらい読んで
 きたの?」

そう聞かれそうですよね。
「これはそうかも?」と思って
取っておいた蔵書は多いときで
3000冊くらいありました。
(↓は、その時の書棚の一部)

 
そういう本を、
お客様😊を目指す人、
マーケティングに興味のある人に
教えて差しあげたい!

と思うのですけど、
これがなかなか難しい。

マーケティングのために書かれた本じゃ
ないので、マーケティング関連という
紹介のされ方はまずされないし、

絶版本もかなりあるので、そうなると
書店で出会う確率はほぼゼロ。

それはあまりに勿体ないので、
今回、その中の超おすすめ本を
『マーケティング迷著案内』の中で
紹介してみたのです。

登場する著者(一部、登場順)は
以下の通り。

池坊專好、ジョルジュ・バタイユ、
開高健、コナン・ドイル、
ボブ・グリーン、倉田真由美、
ヘミングウェイ、椎名誠、柳宗悦、
リチャード・バック、ナンシー関、
河井寛次郎、プラトン、コペルニクス、…。

ねっ、全然マーケティングじゃないでしょ。
でもマーケティングに必要なんです。

よかったら読んでみてください。
『マーケティング迷著案内』500円。

作品サイトは →こちらから!

© 2013-2024 Takeshi Yajima, All rights reserved.