みんなに知ってほしいから、マーケティングの本は500円です。

みなさん こんにちは
 
今日は、矢嶋の本の価格は500円!を
宣言したいと思います。

どれも500円にします。
ワンコインです。
マーケティングの本です。
ということで、
marketing 1coin series として
ずっと、永遠、お手頃価格。

紙の本は難しいけれど、
ボランティアな電子書籍なら可能。

ならば出版・配信へ。
みなさん、知っちゃってください。

その中身、どういうこと?を
以下のコンテンツに沿って
ご案内します。

それでは、マーケティングの本の
お値段事情から。

マーケティングの本、高すぎる

結論から先に書くと、
Too Expensive 😱
(お高いです)

Amazon.jpによると

フィリップ・コトラーさんの
『マーケティング・マネジメント
 ミレニアム版』7180円

ピーター・ドラッカーさんの
『マネジメント』(上)(下)
各2640円

マイケル・ポーターさんの
『競争の戦略』6194円

 (2023年の価格、変動あり)

で1冊読めば、事足りるか?というと
そうではなくて。

「何冊買えばいいの?」に
限りはなくて、

「本代、そんなに出せないよ!」が
マーケティングを学ぶ人のバリアに
なっています。

マーケティングは、お客様を😊にし、
働く人も😊になっちゃうアクションで
多くの人に関心を持たれるべきなのに!
 (公式サイト「なぜ500円」 もどうぞ)

🙅🏾今の本の価格、真逆。

🙅🏼‍♀️ズレてる。カッコ悪い。

と思うので、
矢嶋のマーケティングの本は
どれも500円にさせていただきます。

電子書籍なら値下げできる

500円は紙の本だと難しいです。
(文庫本でも700〜800円はフツウ)

でも電子書籍なら出来ます。
自分で書いて、ファイル化して、
Amazon や Apple Bools で
配れば、限りなく安くできます。

もちろん、
著者や出版社(=ともに自分)の
利益とコストを無視すれば!の
条件付きですが。

でも、そうだとしても、
「本の価格、高すぎる🤯」が
学びのバリアになっている以上、

わたしの事はいいかな?
ボランティアでいいな!

と思っているのです。

というわけで出来ました!
marketing 1coin series

シリーズ最初の3冊のラインナップです。
よろしくお願いします。

売茶翁さん、リスペクトだから

どうして採算無視で良いのか?
ではなぜ無料にしないのか?

採算無視については説明したので、
ここでは、無料にしない理由を
書いておきましょう。

無料は人気です。

無料なら、もらっておこう!
多くの人が、そう思います。

一方で…

無料なアレコレって、
無関心になりがち。

小学校の勉強しかり。
お母さんの手料理しかり。
 (イタリア🇮🇹の人がよく言う
  「マンマのパスタが最高」を
  ちょっと思い出しました🙂)



ですから、もし、
marketing 1coin series を無料にすると、
マーケティングを知ろうとする意欲も
霧散しやすくなるでしょう。

ですから、ほんの少し、
自己投資🪙していただく。

そのほうが、
その人のためになります。

こうした姿勢のヒントを、わたしは
尊敬する売茶翁さんから学びました。

知りたい!に
わずかなお金(茶銭)を
お支払いいただく。

そんなストリートカフェ🍵を
江戸時代に路傍で開いた
売茶翁さん。その精神を
marketing 1coin series
受け継いでいるのです。

売茶翁さんについて知りたい方は
この投稿🔗をお読みください。

スマホで読めるってスゴイ!

それにしても、電子書籍、
スゴイなぁ!

今や、スマホで読めるんです。

スマホは、ほとんどの人が持ってます。
持ち歩けます=いつでも、どこでも。

ですから、役立つ中身を
電子書籍にすれば、
いつでも、どこでも、
学べちゃうわけです。

職場のみんなに
見せられるわけです。

「ちょっと、ここ、読んでみて!」

これ、ハードカバーの本じゃ
絶対無理。

こんな👇🏾使い方も!

スクリーンショットで
画面(=ページ)を
画像化して送信。

「今、LINEで送った」
「Thank You 🐻🐼」

う〜ん、便利だなぁ。

ということは、後は、
いかに役立つ電子書籍を
作るかって、事ですね。
(うんうん😌納得)

marketing 1coin series
がんばります。

コトラーさんやドラッカーさんに
出来なかった、すべての人向け、

具体的で、わかりやすくて、
楽しんでいただける。

そんな電子書籍をお届けできるよう
💪🏾💪🏾💪🏾💪🏾💪🏾ます。

         矢嶋 剛

「どれどれ、今、どんな本があるのかな?」と
 思ってくださった心優しきみなさま、
 どうぞ、こちら🔗を のぞいてください!

© 2013-2024 Takeshi Yajima, All rights reserved.