平成最後の日、平成という時代をメモ

 

ブログ・矢嶋ストーリーnewsの「平成という時代に、起きたこと」という記事のOGP画像です。 この記事は、平成に起きた社会現象5つを平成最後の日に記念碑的に まとめたものです。ですから、画像もストレートに平成が始まった日 (1989年1月8日)と終わった日(2019年4月30日)を上下に書いてみました。 ただ英語で。すぐにわかったら楽しくないので。矢嶋剛・画。

天皇陛下の在位期間を「時代」として
区切るのはどうか?と思いつつ、
平成という時代をメモしてみます。

 

以下に挙げる、大きな変化が
あったように思います。

 

1.インターネット革命 💻 📱 👨‍💻 👩‍💻

ウェブサイトを通じて、誰もが情報発信を始めました。マス・メディアは衰えました。会話はSNS経由が主流に。スマホを手放せなくなりました。あらゆる情報商品(e.g.音楽、本)はデジタル化され、流通し始めました。産業構造は変わりました。インターネットのインフラ、プラットフォーム、アプリケーションを支える仕事に資金が集まり、雇用も急増。wifiなしの暮らし、考えられず。

 

2.所得格差の拡大 💰 🧳 🥂 💍

経済のグローバル化は、多国籍企業・巨大企業グループを当然とし、その頂点に立つCEOに莫大な報酬が与えらました。半面、人件費の削減は進み、非正規雇用のスタッフが増えました。所得格差を埋める可能性がない事が知れ渡ると、「セレブ」「富裕層」が憧れになりました。節約は常識化し、「コスパ」「まず百均」はフツウに。「ミニマリスト」「断捨離」は新しいライフスタイルとしてメジャーになりました。

 

3.大衆の復活 📲 📶 #⃣ 😵

ググればバッチリなので、本や新聞を読まなくなりました。 世の中が判らなくなりました。不安になり、絶対なリーダー(e.g.ホリエモン、池上彰、東大王)を望む人が増えました。逆らう人は減りました。半沢直樹は注目されました。選挙に行かなくなりました。多くの人が大衆に戻りました (1900年頃の感覚) 。反動で教養が人気。写真や俳句に関心が集まり、リアリティーやリベラル・アーツなる奇語が流行りました。

 

4.人口の減少 📉 🤷‍♀️ 👴 👵

少子化対策は後手に回り、日本の人口は減少し始めました。自然、国内のお客様も減りました。仕事も減りました。仕事と生活インフラ(e.g.水道、保育所)を求め、人は都心へ移動しました。地方も大都市の郊外も閑散となりました。労働人口が足りなくなり、企業の人手不足が深刻化しました。主婦、高齢者、外国のみなさんが働くようになりました。いつまでも働き続ける超高齢化社会が始まりました。

 

5.世界の中の日本 🌏 🏳️‍🌈 🏆 🎌

外国の人、フツウ。外国の人と結婚、フツウ。 外国人を代表するタレント、無意味。 みんな、「外国馴れ」しました。 英語なら何となく話せるし、ビビらないし。日本の事を尋ねられるので、説明する機会が増えました。「日本の魅力は?」を見つめ直しました。世界の現実に接しながら、技術立国・輸出大国一辺倒だった日本を見直しました。観光国、農業国としての自覚が高まりました。

 

書いてみて あらためて…

社会の構造が大きく変わったことに
気づきます。

 

日本人の人生観
グローバルになった気がします。

 

その分、自分を律していかないと
流されてしまう危険も。

 

平成最後の今日を迎えて。

ふだんは
こんな事、書かないんですけど。

 

© 2013-2024 Takeshi Yajima, All rights reserved.