やじまたけし イラスト集

ブログ・矢嶋ストーリーnewsの「描いてみて わかったこと」という記事のOGP画像です。 この記事では、「絵を描くことが、創作にどのような影響を与えるか?について説明しています。 その題材として、イラストレータで描いた自作イラストを2作品、載せています。 そのうちの一点をOGP画像として使用しています。白いかわいい子犬のイラストです。 柴犬に似ています。描いてあるのは顔だけ。色の違うシンプルな線での描写です。 その色は、薄い紫色(両耳)、淡い藍色(左眼)、抹茶色(右眼)、落ち着いた茶色(鼻) の4色。日本ぽいカラーばかりです。 犬のイラストの下に「おめでとうございます」の文字が書かれています。イラスト左下には 作者・矢嶋剛のサインyajimaの文字が記されています。矢嶋剛・画。

何か描くのが楽しい!人、こんにちは 
わたしも、そうなんです!な
矢嶋ストーリー、矢嶋です。

今日は大胆にも、
わたしのイラストを
特集します。

以前出した年賀状のイラストが
わりと好評。

ある友人から
「他のイラストもまとめて見せて」
と言われたので、今回、

このたい焼きblogに載せた
イラスト(一部落書き)を
まとめて載せてみようと
思ったのです。

ずらっと並べたので、
ちょっとギャラリー風。

ブログな個展、
お楽しみください。⤵︎ 🙋🏽

戌年の年賀状です。イラストレーターで描いています。
淡い色の組み合わせ。少し筆っぽく。
  モデルは、うちの柴犬くん。表情を思い出しながら。


たい焼きblogの記事「順番和訳 マンマ・ミーア!で」のために描いたイラストです。映画『マンマ・ミーア!』(2008年)』のシーン、メリル・ストリープさんの演じるドナがギリシャのスコペラス島にあるコアギオス・イオアニス
教会へ向かって駆け上がる、あの石段が水彩画風に描かれています。矢嶋剛が描きました。

ギリシャのスコペラス島にあるコアギオス・イオアニス
教会へ続く石段を描きました。大好きな映画『マンマ・
ミーア!』(2008年)に登場。 →blog記事

たい焼きblogの記事「『薔薇の名前』曰く、知の占有は愚策」のために描いたイラストです。中世の城の塔が描いてあります。その塔にはドアがなく、塔の前に「ドアは?」という文字が書かれています。矢嶋剛が描きました。『薔薇の名前』はウンベルト・エーコ Umberto Ecoさんのミステリー小説 です。

一部の人が社会的地位を守るために知を独占する
愚かさを説いた記事に添えたイラストです。
引用した小説『薔薇の名前』をイメージ。→blog記事

たい焼きblogの記事「フィルム・ノワールの原作に慄」のために描いたイラスト。シンプルなデザイン。白地の背景に、手書き風のフォントでfilm noirと書いてあります。その下に、noirのNの字をデフォルメした同じ黒色の線。矢嶋剛が描いたイラストです。

ちょっと怖くなる犯罪映画、フィルム・ノアール。
面白い。原作小説を読んだら、もっと面白かった。
機会があったら!と思って描きました。 →blog記事

ブログ・矢嶋ストーリーnewsの「お盆 = おかえり の楽しみ方」という記事のOGP画像です。 この記事は、日本の良き習慣であるお盆 Obon を紹介してます。 ですから、画像はお盆の良いとことを描いたイラスト。お迎え火と 送り火にのときに焚く煙は、炮烙の上で燃えるおがらから立ち昇っています。 その煙の左に「お帰りなさい」の文字が置かれています。矢嶋剛・画。

お盆って日本のハッピータイム。天に昇った家族が
年に1回、家に遊びに来てくれる。楽しんで!
こうすればOK!お伝えしたくて描きました。→blog記事

たい焼きblogの記事「本を贈るについて」に載せたイラストです。羊皮紙に文字を書いたようなイラスト。その文面は"Felicitació, del dia de Sant Jordi. Happy Sant Jordi's Day. 23 avril est le jour de Sant Jordi."となっています。その日本訳がその下に書いてあります。「 4月23日はサン・ジョルディの日です。ステキな本を愛する方へ。」矢嶋剛のイラストです。

大好きな人へ本を贈る。ご両親に。お子さんに。
友だちに。気軽に贈る。花と一緒に。ワインの
代わりに。そんな気持ちを描きたくて。→blog記事

たい焼きblogの記事「サイト引越して404エラーページ制作」に載せたP画像です。 矢嶋ストーリーの404エラーのページの一部が描かれています。 イラストの鯛焼きが「申し訳ございません。…」とお詫びをします。 アクセスいただいた方に対するせめてもの気持ちです。矢嶋剛・画。

矢嶋ストーリーのサイトを引っ越したときに描いた、
404エラーページのイラストです。いつの間にか、
ロゴになった、たい焼きがお詫びをします。→blog記事

たい焼きblogの記事「あたしンち 母が最高」に載せた落書きです。あたしンちの母の似顔絵です。スケッチブックに描いた母の笑顔が画像の中心にドーンを1つ描かれています。矢嶋剛が描きました。

これは色鉛筆で。大好きな「あたしンち」の母の
似顔絵をスケッチブックに描いてみました。
あのストレートな母が大好きなのです。→blog記事

たい焼きblogの記事「台詞音読、近松作品など」のために描いたイラストです。日本を代表する浄瑠璃・文楽の戯曲作家、近松門左衛門さんの顔をマンガチックに描きました。この近松先生が「」「アァ~」と声を出しています。セリフを音読しているのです。このイラストは矢嶋剛が描きました。

言葉って声に出すと輝き始める。その魅力を感じたくて
近松門左衛門さんの浄瑠璃のセリフを読んでます!って
話を書いたときに添えました。→blog記事

そろそろお腹いっぱい?

いつまでも観ていられない。
それが素人(わたし)の力量です😂

お恥ずかしいー!

では、この辺で。👋🏾


よかったら記事もお読みください。

      矢嶋ストーリー
          矢嶋剛

本日の作品リストです

© 2013-2025 Takeshi Yajima, All rights reserved.